社のある道 根津編です。
東京都文京区は根津にある「根津神社」に参拝してきました!
東大のすぐ近くにあるこの神社、広々としていてお散歩や仕事中の休憩をしている人で賑わっていました。
銀杏が色づいてこの時期の神社は綺麗ですよね。
歴史を感じさせる御由緒。うーんギリギリ・・・見えるような見えないような。
境内には川と池があって、和やかな雰囲気。
結構近づいても逃げない白鷺さん。携帯でズームなしで撮っているので2メートルくらいの距離です。
カメラを向けると岩の上に乗ってくれて、なんか協力的でした。
国指定重要文化財の楼門。門の正面、右側の随身は水戸光圀公がモデルになっているらしいです。若い水戸黄門さま!
重要文化財だらけです。300年前に建てられたのか・・・
門をくぐった所の手水舎。
どっしりとした石の水瓶。
水の流れる施設っていいですよねー。
震災以降、節電のためなのか各地の公園の噴水など、水を流さなくなったところが多いので寂しい限りです。
ふむふむ・・・
手水舎でお清めをして振り返ったところ。石畳の道がぐるっと張り巡らされています。
わかりやすい説明書きがありました。
300年前の物とは思えないほど鮮やかな唐門。
当時としてはかなり雅だったんじゃないでしょうか。
唐門をくぐって右側の狛犬。これはどう見ても睨まれてますね。
拝殿。江戸の神社建築としては最大規模になるそうで、たしかにすごい迫力です!
見事な彫刻。
なんかこういう上に開くタイプの窓って憧れます。
そして拝殿に向かって左にある社務所。
おみくじ木槌。これを振って番号のついた棒を見る形式です。
これを振るのは結構楽しいかも・・・
根津神社内にある「乙女稲荷」の携帯神棚。よくできてるなぁ・・・
その隣の白蛇守りは、境内のカヤの木には昔神の使いである白蛇が住んでいて、人々の願いを叶えてくれたという言い伝えからきています。
拝殿前から振り返ったところ。右端にカヤの木が写っています。
お願いがたくさん結ばれていますが、この時はおみくじか何かだと思って知らなかったので、写真撮ったりはしなかったんですよねー。
西門。ちょっとしたお城にいる気分です。
というところで今回はここまで!
以上、社のある道 根津編でした。
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村
神社・お寺巡り ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿