社のある道 府中編です。
今回行きましたのは、JR府中本町駅・京王府中駅から徒歩10~15分くらいの所にある、「大國魂神社」です!
埼玉~東京にまたがる武蔵野国の総社にあたり、こちらに参拝するとその範囲の全ての神社に参拝したことになるという、なんともありがたい神社です。
実際行ったのは、11月の中旬ぐらいで七五三のお祝いで賑わっていました。
入り口の鳥居の前には大きなケヤキの木。
府中の名木百選の一つみたいですね。
この神社の鎮守の森は大木がいっぱいあって、とても見ごたえがありました。
参道の両脇の森も高い木が多くて、夏場は木陰が気持ちよさそうだなーと思いました。
神社は神聖な場所ではありますが、子供たちの遊び場でもあって欲しいと、神社巡りをしていると感じます。
威圧感のある狛犬さん。
ここの狛犬さんはシンプルな感じですね。玉とか踏みつけてないです。
入り口から、50メートルくらい参道を歩いたところで手水舎。
一度に8人まではいけそうな大きな水盤です。
奥に東屋があって、休憩することもできます。
見事な彫刻と屋根の造り。
御由緒。祭神はその名の通りというか、「大国主命」です。
創立は西暦111年・・・1903年前ですね!
なんという歴史・・・
創立は西暦111年・・・1903年前ですね!
なんという歴史・・・
隨神門。全体の大きさは高さ8.5m・幅25mで、国産檜を使って平成23年に改築されました。
江戸時代から伝わる工程・材料を使って制作されています。
近くで見るとかなりの迫力です。
言った時は二の酉の前だったので、立派な熊手が置かれていました。
隨神門をくぐって、振り返ったところ。
門の一枚は畳5畳分だそうです。お祭りのときに御神輿がスムーズに通れるような大きさに設計されています。
そして拝殿前の門、中雀門。
こちらはまた朱色で美しいですね。
拝殿。
東京の地酒が奉納されています。
ビルが立ち並ぶイメージの東京ですが、結構たくさんの地酒が作られているんですね。
東京も意外と広いからなぁ・・・
拝殿の左には記念撮影できる場所がありました。
七五三の親子が写真を撮り終わって、次の組と入れ替わる瞬間に撮った写真ですっ 電光石火!
うーむ良い屋根・・・建造物の良さの半分は屋根にある! かもしれません。
社務所。巫女さんの笑顔にはいつも癒されます。
熊手のご利益でブログも繁盛!? するかなー・・・
晴れ着のペコちゃんと一緒に写真が撮れる場所がありました。
ペコちゃん、いつもより可愛いような気がします!
写真スポットその3
こういうところで、和菓子と抹茶を頂きたいですねぇ・・・
というところで、今回はここまで!
次回は摂末社を見て行きたいと思います。
「大國魂神社」のHP https://www.ookunitamajinja.or.jp/
以上、社のある道 府中編でした。
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村
神社・お寺巡り ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿